「自己修正型組織におけるリーダーの役割」動画(4.1.14)の要約

「ティール組織」著者、フレデリック・ラルー氏の動画シリーズを要約しています。あくまで要約であり、すべての文言を正確に表現しているわけではございませんのでご了承ください。動画の翻訳については、ラルー氏のHPより「No more permission needed :)(許可必要なし)」とありますので、もし翻訳に協力したい方がいらっしゃれば、以下の動画の「設定」⇒「字幕」⇒「字幕を追加」で追加することが出来ます。

「自己修正型組織におけるリーダーの役割(Self-correction: The role of leaders)」要約

自己修正型組織におけるリーダーの役割

これまでのビデオから自己修正の重要性やどのように組織の自己修正が実現できるか理解いただけたと思います。ここでは従来の組織から自主経営に移行した際の、自己修正にリーダーが果たすべき役割について話したいと思います。

 これまでは、リーダーの役割は問題を事前回避し、また問題が起きた時は収拾する役割でした。セルフマネジメントでは根本的に異なる役を果たすことになります。つまり、組織が自己修正できるシステムを創る手助けをすることです。とある大学病院のCEOと会った時に私自身も実感したことがありました。このCEOは自主経営システムを取り入れましたが、ある看護師チームのパフォーマンスが下がっているのが気になっていました。彼らが業務量の多さに苦しんでいる一方、別のチームは暇そうにしています。

そこで、従来であればトップダウン的に何人かの看護師を忙しいチームへ振り分けるところですが、古いやり方はしたくなかったので、リソースの余っているチームに行って事情を説明し、どのように他チームをサポートすべきか話し合って提案して欲しいと伝えました。CEOはそれが正しいやり方だと信じていたので、掛け合ったチームが結局なんの提案もしてこなかったことにがっかりしました。チームに再度尋ねると、「リソースが余っているということはなく、ちょうどいいバランスなので問題ありません」という答えだった。CEOはイライラし、この組織は自主経営スタイルに移行するには早計だったのでは?と相談してきました。

 自己修正の必要性は現場で見つけるべきものです。人手の足りていないチームと人手の余っているチームの間で見つかるものです。CEOは部外者なので、介入して人手の余っているチームに話しかけても、システムが自己修正を起こすきっかけにはなっていないのです。そこで、両チームから有志で二人ほど出てもらい、お互いの業務量を話し合う場を設ければいいのではないでしょうか。私がチームの一員であれば、上から聞かれたら、「いえ、人手が過剰ということはありません」と答えます。しかし同じ職場の同僚を前にしたら、普段の勤務バランスもお互いわかっているのでそうは言えません。そうして、話し合いによって簡単に解決できたのです。リーダーは、そういった定期的な話し合いの場を仕組んで、チーム自ら解決できる環境を作ってあげることができます。私自身も、これを通して、特に自主経営への移行においてリーダーが果たすべき役割は、組織が自己修正できるように文脈や実践項目を用意してあげることなのだと理解が深まりました。

 リーダーにはシステム思考が不可欠であり、また組織にとってこれができるのは他にはいないわけです。もう一つ例を挙げます。同じ組織です。実はこの病院には長いこと自主的に運営してきたユニットがあります。産婦人科ユニットです。その長がユニットを去り、後任がないままにしばらく続いていましたが、問題なく自主的に動いていました。ただ、勤務している者にとってユニットのパフォーマンスが直に感じられず、パフォーマンスが下がっても気にする者は特にいませんでした。組織の運営者としては、どうやったらここを改善するシステムを導入できるかと考えるでしょう。これといった正解はないわけで、クリエイティビティが求められるところです。例えば定期的な報告ミーティングにユニットの助産師から誰か出席してもらい、パフォーマンスを共有してもらうのもいいでしょう。あるいは日々の数値をボードに表示したり、インセンティブを導入したりと自己修正を促すいろいろな方法があるでしょう。

 繰り返しますが、リーダーの役割は変わるのです。問題を未然に防ぐことや対処にあたることではなく、自己修正が必要に応じて自然に起こるような仕組みづくりをサポートすることなのです。

 

 

[cta id=’152′]

最新情報をチェックしよう!
>ティール組織マップ配布中

ティール組織マップ配布中

日本唯一、ティール組織に向けた現状診断や課題発見、目標の設定などに使えるマップです。ティール組織の本場、ヨーロッパで開発したものを翻訳して無料配布しています。

CTR IMG